静昆 ホーム 紹介 会誌 ちゃっきりむし 掲示板 リンク

<1990年 駿河の昆虫目次(No.149〜152)>

 駿河の昆虫 No.149 (発行:1990年2月28日)

高橋真弓・諏訪哲夫:故稲葉茂氏所蔵蝶類標本目録の発行について 255〜4283
 1987年他界した稲葉茂氏の所蔵標本のうち,静岡県と山梨県・長野県の一部で採集された130種のリスト.主な記録としては,ウラミスジシジミ(静岡市大川馬込),メスアカミドリシジミ(静岡市上落合),アイノミドリシジミ(静岡市大川馬込),ジョウザンミドリシジミ(富士宮市広見)などがある.

 駿河の昆虫 No.150 (発行:1990年5月10日)

浦山幸夫:小笠山県民の森の蛾〔U〕 4285〜4288
 前報(No.147)に引き続き小笠山県民の森〔小笠郡大東町など〕で記録された蛾類,シャクガ科よりドクガ科迄の10科121種の報告.

浦山幸夫:小笠山県民の森の蛾〔V〕 4288〜4292
 小笠山県民の森〔小笠郡大東町など〕で記録された蛾類,ヒトリガ科よりヤガ科迄の3科121種の報告.

天野市郎:静岡市のトンボ類採集記録 4293
 1986年から1989年における,キイトトンボ(諸川,南安倍川橋),ハグロトンボ(南安倍川橋),コフキトンボ♀異色型(諸川),マイコアカネ(南安倍川橋)など13種の記録.

菊地泰雄:山梨県富沢町産ギフチョウ比較飼育記録 4294〜4295
 1981年,山梨県南巨摩郡富沢町貫ヶ岳産の母蝶より得た卵を静岡県志太郡岡部町産のスズカカンアオイで飼育し,発育不良ながら良好な蛹化率を得,羽化させることができた.

清 邦彦:1989年アサギマダラの記録 4296〜4297
 静岡県を中心に愛知県,三重県,山梨県での1年間の断片的な記録の記載.鳥羽市神島の5月と10月の調査.神島および静岡市井川県民の森でマーキング個体が同じ場所で再捕獲された記録,伊豆半島の調査などを含む

高橋真弓:アサギマダラ中距離移動 井川峠で放した個体を掛川市で再確認 4298
 1989年9月10日,静岡市井川峠付近で放した1♂が,10月10日掛川市粟ヶ岳頂上で再確認された.南々西に50Kmを30日間以内に移動したことになる.

三觜啓理:マーキングされたアサギマダラの発見報告 4298〜4299
 1989年10月10日,掛川市粟ヶ岳でマーキングされた本種を写真撮影によって確認した.マークがはっきり読みとれる生態写真を掲載している.

狩野昭平:ツマグロヒョウモンの飼育経過 4299〜4300
 1989年9月5日,藤枝市瀬戸の谷(市の瀬)で採集した1♀の産卵した145卵以上を飼育,10月2日〜29日に133個体が羽化した.食草はツボスミレ. エイザンスミレ,スミレもよく食べたが,タチツボスミレは他と混合した場合全く摂食されなかった.羽化は昼間に集中した.飼育経過を表で示す.

高橋真弓:8月上旬富士宮市田貫湖およびその周辺の蝶 4300〜4301
 1989年8月10日〜11日,天子の森キャンプ場から田貫湖,小田貫湿原にかけて14種を記録,クロシジミのススキヘの産卵の観察,田貫湖でのヤマキマダラヒカゲの発見を含む.

小林國彦:山梨県芦川村のヒメシジミ 4301
 山梨県東八代郡芦川村一帯はヒメシジミが未記録であったが,1989年6月14日鶯宿入沢で1♂採集,6月21日に1♀26,芦川本流鶯宿で16,7月8日芦川上流すずらんキャンプ場で1♂採集した.芦川流域では非常に稀れな記録.

北条篤史:安倍川流域のスギタニルリシジミ調査 4302
 1989年4月26日,静岡市旧大河内村平野真富士林道のワサビ畑で1♂採集.旧大河内村の初記録.  ほかに同市旧玉川村口坂本,奥仙俣,大沢丿口大河内村有東木,葵高原,旧梅ヶ島村大滝,草木〜刈安峠入口を調査したがいずれも未発見.

天野市郎:静岡市関の沢林道了月の蝶類 4302〜4303
 1988〜89年7月の井川湖西方関の沢林道(1000m)の記録23種.主な種はウラクロシジミ,コキマダラセセリ,キバネセセリ,サカハチチョウの春型など.

深澤政晶:天城湯ヶ島町の蝶 4303
 1989年8月31日,9月24日,田方郡天城湯ケ島町仁科峠,旧天城トンネルにてキリシマミドリシジミ卵,スミナガシ幼虫など19種を記録.


      インセクトノート
1451 白井和伸:浜松市動物園のゴマダラチョウとコムラサキ 4304
 1989年9月15日,舘山寺町動物園内にて,コムラサキ1♂,ゴマダラチョウ1♀目撃.

1452 白井和伸:北遠地方におけるアサギマダラのオオカモメヅルヘの産卵例 4304
 1989年9月24日,磐田郡水窪町気田川の豊岡ダム付近で1卵を確認した.

1453 大石昌之:藤枝市のヤマキマダラヒカゲ 4304
 1989年5月28日,藤枝市清笹峠(621m)で1♂採集.

1454 天野市郎:静岡県北伊豆函南町のギンイチモンジセセリ 4305
 1989年9月7日,田方郡函南駅北側丘陵のススキ草地で1♂採集.

1455 天野市郎:サトキマダラヒカゲのスズタケヘの産卵例と幼虫採集 4305
 1988年8月22日,富士宮市田貫湖北方にて地上50ロ程のスズタヶ葉裏へ産卵.2齢幼虫17頭確認.

1456 天野市郎:山梨県身延山のスギタニルリシジミ 4305
 1989年4月19,25日,南巨摩郡身延山(身延町・早川町)4♂採集ほか目撃.

1457 深澤政晶:箱根外輪山了月下旬の蝶 4306
 1988年7月30日,湯河原峠と十国峠の間の三角点(熱海市と田方郡函南町の境界),コキマダラセセリ10頭目撃.ヒメキマダラセセリ1♀1♂,ウラギンスジヒョウモン1♂など.〔No.157で文中パラセールをパラグライダーに訂正〕.

1458 深澤政晶:富士山須走口の蝶 4306
 1988年8月14日,駿東郡小山町須走(1700m).ムラサキシジミ1♀,ギンボシヒョワモン♀,ミドリヒョウモン1♀,ほかにエゾスジグロシロチョウ,スジグロシロチョウ,スジボソヤマキチョウ,アサギマダラ,ホシミスジ,コムラサキを目撃.

1459 杉山友英:天竜市寺平でウスバシロチョウを採集 4306
 1989年5月4日,ウスバシロチョウ11♂1♀採集.

1460 杉山友英:トラフシジミ春型の遅い記録 4307
 1989年7月8日,愛知県〔南設楽郡〕鳳来町黄柳野で1♀春型を採集.

1461 杉山友英:静岡市でイシガケチョウを目撃 4307
 1989年8月1日,午前7時40分,鷹匠3丁目で1頭目撃.1980年以降2番目の記録.

1462 塩澤清巳:藤枝市市之瀬でミスジチョウを採集 4307
 1989年6月26日,キャンプ場付近で1♂採集.

1463 北条篤史:安倍川中流のミヤマシジミの記録 4307
 1989年10月25日,静岡市旧大河内村平野,1♂.同市俵沢で1♂採集.

1464 塩澤清巳:藤枝市におけるクロヒカゲモドキとウスイロコノマチョウの記録 4308
 1989年7月28日,蔵田〜大久保,クロヒカゲモドキ1♂,同年7月24日,本町長楽寺,ウスイロコノマチョウ1♂採集.

1465 清 邦彦:静岡市腰越でオオミスジ 4308
 1987年9月6日,西河内川の腰越のウメ林で1♀採集.

1466 清 邦彦:静岡市俵沢でオオムラサキ 4308
 1989年8月7日,俵沢でコゴメヤナギの樹液に吸汁中の1♂採集.

1467 高橋真弓:富士宮市天子の森キャンプ場のスズメガ2種の記録 4308
 1989年8月10日,キャンプ場で灯下に飛来したモンホソバスズメ1♂,ウチスズメ1♂を採集.

1468 相澤和男:ヒョウモン類の一観察例 4309
 1989年7月15日,富士宮市青木平でミドリヒョウモン9♂8♀,メスグロヒョウモン6♂5♀採集.7月22日にはメスグロのみ見られ,ミドリヒョウモンは見られない.29日は両種とも見られない.  これはメスグロの方が夏眠期開が長いかメスグロは夏眠するがミドリヒョウモンは同地を移動する一通過地点かもしれない.

1469 天野市郎:富士川周辺のオツネントンボとホソミオツネントンボの採集記録 4309
 オツネントンボの記録:1989年4月4日,富士郡芝川町石神峠1♀.ホソミオツネントンボの記録:1987年4月6日,庵原郡由比町浜石岳3頭.同年11月3日,清水市小島町1♂1988年4月15日,山梨県南巨摩郡富沢町石合1♂.1989年4月13日,山梨県西八代郡下部町醍醐山1♀1♂.同年4月19日,山梨県南巨摩郡身延町高座石〜感井坊1♀.

 駿河の昆虫 No.151 (発行:1990年8月31日)

清 邦彦:駿河湾周辺におけるアカタテハの非休眠越冬 4311〜4323
 1989年12月から1990年3月にかけて,焼津市小浜海岸,静岡市青沢,根古屋,沼津市西浦古宇,田方郡戸田村戸田御浜,榛原郡御前崎町御前崎,山梨県南巨摩郡富沢町登尾で,幼虫での越冬を確認した.小浜海岸,青沢,根古屋では数回におよぶ調査経過を記述している.また静岡市瀬名での越冬成虫の観察も含む.本種の産卵は,1月中・下旬を除いて,冬期でも行なわれる.幼虫は冬期でも摂食,脱皮し,蛹化や羽化も行なわれ,非休眠状態である.越冬幼虫に利用される食草はイラクサ,ラセイタソウ,ラセイタソウ・オニヤブマオ雑種である.クサマオは食草としての好適度は高いが冬期は枯れてしまう.本種の越冬態についての考察も行なっている.〔No.152にて,文章表現の一部を訂正〕

竹内克弥:浜松市におけるミズイロオナガシジミの記録 4324〜4325
 浜松市有玉北町,半田町浜松医大,半田町北薮,富塚町佐原坂での記録.これまで同市での正式な記録はなかった.有玉北町,佐原坂のウラゴマダラシジミの記述も含む.

高橋真弓:安倍川水系水見色川と白石沢のスギタニルリシジミ 4325
 1990年4月11日,静岡市(旧中藁科村)水見色・山ノ神平北々西で3♂,12日,旧玉川村白石沢で1♂を採集など.

佐藤卓也:静岡市谷津山のトンボ 4326〜4328
 1988年〜1989年のホソミオツネントンボ,ミヤマアカネ,マイコアカネなど9種の成虫と,タカネトンボ,ヤブヤンマ,クロスジギンヤンマなど4種の幼虫の採集と観察の報告.幼虫は農業用水用の水槽で確認した記録であり,幼虫の発生場所として重要であると述べている.

佐藤卓也:富士宮市田貫湖のモノサシトンボ 4328
 1989年8月11日,田貫湖西側の林の中における1♀の採集報告.

佐藤卓也:静岡市油山湯ノ島のトンボ 4329
 1988年〜1989年のニシカワトンボ,ムカシトンボ,クロサナエ,ミルンヤンマなど8種の成虫と幼虫の採集報告.


      インセクトノート
1470 鈴木 裕:アリヅカコオロギの採集記録 4330
 1990年2月25日,御殿場市神山でトビイロケアリの巣より1幼虫.1990年4月1日,富士市松岡でアメイロケアリの巣より1幼虫の採集記録.

1471 清 邦彦:冬のヒメアカタテハ2例 4330
 1987年2月8日,静岡市根古屋で成虫1頭を目撃.1990年1月6日榛原郡御前崎町にて花で吸蜜中の1♂を採集した記録.

1472 佐藤卓也:静岡市井川県民の森でトワダカワゲラ 4331
 1989年9月10日,静岡市井川の県民の森でトワダカワゲラ終令幼虫(♀)1頭の採集記録.

1473 杉山友英:ギンイチモンジセセリ浜松市と豊橋市の新産地 4331
 1990年4月22日,浜松市大島町で1♀の採集と1頭の目撃.1990年4月30日,愛知県豊橋市多米町で1♀の採集記録.

1474 鈴木 裕:ミヤマセセリの遅い記録 4331
 1990年5月6日,御殿場市神山で1♂の採集記録.新鮮な個体であった.

1475 鈴木 裕:ギンイチモンジセセリ御殿場で採集 4332
 1990年5月6日,御殿場市の自衛隊東富士演習場内で1♂1♀の採集記録.

1476 諏訪哲夫:清水市黒川でスギタニルリシジミ 4332
 1990年4月14日,竜爪山北側の清水市黒川とその周辺で計11♂♂の採集記録.

1477 諏訪哲夫:清水市布沢川でスギタニルリシジミ 4332
 1990年4月21日,清水市の布沢川で1♂の採集記録.

1478 諏訪哲夫:小田貫湿原上流でスギタニルリシジミ 4333
 1990年4月28日,富士宮市の小田貫湿原に流れ込む沢(標高820m)で5♂♂の採集記録.

1479 山本直樹:富士川水系のクロツバメシジミについて 4333
 1989年9月〜10月に富士川水系のクロツバメシジミの分布調査報告.8調査地点を精力的に調査し,このうち山梨県韮崎市円野町,〔西八代郡〕三珠町,上九一色村,〔南巨摩郡〕中富町の4箇所で,幼虫,卵,成虫などを多数確認している.

1480 諏訪哲夫:富士山北麓におけるウスバシロチョウの記録 4334
 1989年5月28日,山梨県南都留郡鳴沢村で1♂の採集記録.標高1450mの記録である.

 駿河の昆虫 No.152 (発行:1990年11月30日)

加須屋 真:三島市のトンボの観察記録 4335〜4340
 1989年〜1990年,三島市川原ヶ谷,沢地,御園,玉沢,多呂,谷田,玉川などにおける8科42種の主として写真記録による報告.オオイトトンボ,コシボソヤンマ,マルタンヤンマ,オオギンヤンマ,ネキトンボ,ハネビロトンボなど県内で記録の少い種が含まれている.ハネビロトンボについて後翅の紋がわい小化した1♂を発見したことを写真を添えて報告している.〔この個体は同年に他の2ケ所で採集された日本初記録の迷入種,テンジクハネビロトンボであると同定された.〕

諏訪哲夫:掛川市でコモンヒメハネビロトンボを採集 4340
 1990年9月8日,掛川市小鮒川の直経30m程の農業用ため池における1♂の報告.

福井順治:小笠郡と掛川市のトンボ相 4341〜4352
 1990年までの25年間における10科65種の報告.トンボ相の特徴として,天竜川下流域付近に見られるベニイトトンボ,アオヤンマ,ペッコウトンボなどが産しないこと,ニシカワトンボの♂には橙色翅型が常に現れること,多数の池沼があっても大部分は貧弱なトンボ相を示すこと,海岸部に海洋上を飛来したと考えられるオオギンヤンマ,ハネビロトンボなどの記録が多いこと,小笠山周辺に多産するムカシヤンマ,掛川市北部の山地のルリボシヤンマなどをあげている.

加藤哲男:引佐郡のトンボ相〔第1報〕 4353〜4361
 1989年〜1990年の現地調査と,これまでの記録をまとめて,引佐郡引佐町,細江町,三ヶ日町から11科58種を報告.モートンイトトンボ,ムスジイトトンボ,タベサナエ,ハッチョウトンボ,ネキトンボなどの他,静岡県初記録(1990年6月30日)のヒヌマイトトンボの発見と生息地の環境や成虫の観察記録,静岡県で初めてのオオルリボシヤンマの生息確実な産地の発見と生息地の環境や成虫の観察記録をまとめている.


      インセクトノート
1481 福井順治:アオスジアゲハの異常型の採集例 4361
 1984年5月18日,静岡市大谷で採集した1♂で,ab,esakii とされる前翅中室に帯状の青紋の現われる型.

1482 福井順治:アオスジアゲハのゲッケイジュヘの産卵 4361
 1990年7月29日,小笠郡菊川町でゲッケイジュヘの産卵が観察された.その後の幼虫の成育に関しては追跡されていない.

1483 清 邦彦:静岡・山梨のギンイチモンジセセリの記録数例 4362
 1989〜1990年,4月〜6月における静岡県東部地方(三島市北沢,富士宮市根原)および山梨県東八代郡芦川村の計7箇所での採集・目撃記録.