静昆 ホーム 紹介 会誌 ちゃっきりむし 掲示板 リンク

<1971年駿河の昆虫目次(No.72〜75)>

 駿河の昆虫 No.72 (発行:1971年3月20日)

高橋真弓:1970年富士火山蝶類分布調査報告 2091〜2103
 5月〜7月.4回にわたって富上北麓を調査.範囲は富士宮市根原付近.山梨県西八代郡上九一色村大室山付近,富士嶺付近,南都留郡鳴沢村精進口登山道,ニツ山林道,足和田村根場付近などを含む.フタスジチョウの分布南限(片蓋山付近),エゾミドリシジミ(精進口2〜1合目).フジミドリシジミ(精進ロ2合目).キマダラヒカゲ属2種の関係などについて特記し,さらにギンイチモンジセセリ,ホシチャバネセセリ,ヒメシロチョウ,ヤマキチョウ,メスアカミドリシジミ,ヒメシジミ,シータテハ,キマダラモドキなど63種を報告.

池田二三高:他種の廃巣を利用して営巣した蜂 2103
 1954年〜1970年,オオカバフスジドロバチ,キゴシジガバチ,キアシトックリバチの廃巣を利用して営巣した蜂について,県内で観察した事例を報告.

渡辺通人・宮下泰典・早見正一:富士山北部における10種の蝶の記録 2104〜2112
 1967年〜1970年,山梨県富士吉田市,南都留郡.西八代郡に属する富士北麓および御坂山脈の一部におけるチャマダラセセリ,スジグロチャバネセセリ,アオスジアゲハ.ジョウザンミドリシジミ.フタスジチョウ.エルタテハなど10種に関する詳細な記録・

高橋真弓:遠江秋葉山8月中旬の蝶 2112
 1970年8月12日.周智郡春野町の坂下〜秋葉山〜941m三角点の調査.ヒメキマダラヒカゲ,クロヒカゲモドキ,ヤマキマダラヒカゲなど25種の報告.

鈴木英文・北条篤史:山梨県笹子峠の蝶類分布調査 2113〜2115
 1969年6月16日.笹子峠([1]梨県大月市と東山梨郡の境)を中心に調査し,33種を記録.調査地域の概要とおもな成果と問題点の項でアサマシジミ,フジミドリシジミ,ギンイチモンジセセリなどをとりあげている.

井上智雄:アカスジキンカメムシ三岳に産す 2115
 1971年1月31日,引佐郡引佐町免荷の杉に巻いたわらまきから本種の終令幼虫を採集した記録.

大川義一:伊豆筏場林道のシズオカオサムシ 2116〜2117
 1970年11月3日,〔田方郡中伊豆町〕筏場林道で本種の1♂を記録.その他4種の記録とシズオカオサムシとアオオサムシの伊豆半島における分布図を示す.


      インセクトノート
603 高橋真弓:本栖湖にむけるPieris 2種の産卵植物についての小観察 2118〜2119
 1970年6月21日,山梨県西八代郡上九一色村本栖湖西北岸で,モンシロチョウ,スジグロシロチョウのハタザオ,マメグンバイナズナ上における卵と幼虫について観察した結果を報告.いずれの場合もモンシロチョウの比率が高く,前者で62%.後者で77%をしめている.

604 渡辺通人・宮下泰典・早見正一:迷蝶4種の記録 2119〜2120
 1961年〜1970年まで,富士山北部〔山梨県〕で記録された迷蝶4種について報告.モンキアゲハ.カバマダラ,ツマグロヒョウモン,メスアカムラサキを含む

605 浅野 隆:釜無川源流のヒメギフチョウ 2120
 1970年5月23日,6月1日の2度にわたり,山梨県白州町中川において本種の卵を発見したことを報告.[No.73で下2行目の知られていなかった→知られていたと訂正.]

606 松本芳弘:天竜市産クロシジミの産卵 2121
 1970年8月17日,天竜市只来で本種の2♀♀と卵の記録.

607 高橋真弓:静岡県西部6月上旬の蝶5種 2121
 1970年6月8日,天竜市,浜北市,引佐郡引佐町における調査.アカシジミ,ウラクロシジミ,アサマイチモンジ,ヒメヒカゲ,サトキマダラヒカゲの5種を含む.

608 宇野明彦:朝比奈川におけるアヤヘリハネナガウンカの記録 2121
 1970年8月15日,朝比奈川の桂島〜村良(志太郡岡部町)間で本種の死体を記録.

609 北条篤吏:山梨県河口湖のアオオサムシ 2122
 1970年5月25日,山梨県南都留郡勝山村小湖の河口湖畔,本種の1♀の記録.

 駿河の昆虫 No.73 (発行:1971年5月30日)

落辺英樹・吉己敏朗:富士川流域のギフチョウ属について −1969年度の調査・研究報告− 2123〜2127
 成虫の分布調査では,5月上〜中旬〔山梨県〕西八代郡上九一色村パノラマ台付近.南都留郡河口湖町見付峠付近,南巨摩郡早川町七面山などの地域でギフチョウ(パノラマ台付近,フタバアオイから卵塊を発見),ヒメギフチョウ(見付峠)を記録.4〜10月にかけてのカンアオイ類調査では,フタバアオイとウスバサイシンの自生地を多数発見している

渡辺英樹・吉田敏朗:1970年富士川流域のギフチョウ属分布調査 2128〜2133
 4月〜8月.富士川甲流域〔山梨県西八代郡〜南巨摩郡〕,御坂山脈周辺〔同南都留郡〜西八代郡〕,秋山川・大地峠[同北都留君],大菩薩峠付近〔同塩山市〕.駿東郡裾野町十里栄〔静岡県裾野市〕にかけて成虫およびカンアオイ属の分布調査をし、それぞれの地域ごとに概要を報告.身延山山頂でギフチョウを発見している.

大川義一:天城山5月初旬の甲虫数種 2133
 1971年5月上旬〔田方郡中伊豆町〕の天城山で採集されたピックニセハムシハナカミキリ,アマギカラカネハナカミキリ.ダイミョウコメツキ,ミツノゴミムシダマシの報告.

北条篤史:富士五湖周辺のウスバシロチョウ 2134〜2136
 1970年5月24日〜25日に〔山梨県南都留郡〕西湖.河口湖周辺で本種の調査を行ない,足和田村長浜などで記録.ヤマキチョウなど15種を含む.

高橋真弓:早川水系5月上旬の蝶6種 2136
 1971年5月2日〜3日,山梨県南巨摩郡早川町におけるオナガシジミ(幼虫).ウラクロシジミ(幼虫),スギタニルリシジミなど6種の記録.

北条篤史:山梨県桂川流域のウスバシロチョウの分布調査 2137〜2138
 1970年5月,山梨県大月市猿橋〜田中川〜幡野川,北都留郡上野原町〜田野入〜金山,都留吉大幡川〜高畑で本種の調査をしたが.未発見.ツマキチョウなど26種を含む.

高橋真弓:大井川水源地方蝶類分布調査報告(第15報) 2139〜2143
 1970年5月下旬,小河内川流域(静岡市井川)、栗代川流域(榛原郡本川根町).寸又川流域(榛原郡川根町)における調査.ウスバシロチョウ,クロヒカゲモドキ(幼虫)などの蝶26種と.フジキオビ1♀の報告.

高橋 昭:1970年9月静岡県浜北市・天竜市の蝶 2144〜2145
 9月13日.浜北市宮口.天竜市鹿島.浜北市上島を調査しヒメヒカゲ幼虫,シルビアシジミなど12種を記録.カバマダラ1♂は県内3番目の記録.

高橋真弓:1970年静岡市赤坂のクロコノマチョウ 2145
 10月19日.本種の秋型1♀を採集し,日かげの植木鉢の中で越冬させたが,翌年の2月上旬に死亡.

渡辺一雄:遠州灘沿岸地方のアオスジアゲハの生態 2146〜2149
 1969年〜1970年の2年にわたり、本種の年間の発生経過を詳細に野外観察することと平行して室内飼育を行ない,食樹と産卵,幼虫の成長と環境との関係などについて報告.


      インセクトノート
610 葛谷 健:大月初狩峠付近のゴマシジミとアカセセリ 2150
 1970年8月23日,〔山梨県大月市]初狩駅〜初狩峠〜上大幡でゴマシジミの1♀を採集し,アカセセリを目撃.ミヤマシジミなど10種を含む.

611 犬塚義元・影山昌美:稲子川上流の蝶2種 2151
 1970年7月28日.富士郡芝川町の福子川上流西沢.ホシチャバネセセリ,ミヤマカラスシジミの報告.

612 葛谷 健:初鹿野のウラスジシジミ 2152
 1968年1月10日.〔山梨県東山梨郡大和村〕駒飼部落付近でコナラより本種の卵とクヌギよりミズイロオナガシジミの卵を記録.

 駿河の昆虫 No.74 (発行:1971年10月31日)

渡辺一雄:二軒小屋(南アルプス)8月上旬の蛾類 2153〜2155
 1967年8月1日〜4日まで〔静岡市〕二軒小屋で新村勝美採集の蛾49種の報告.ヒトリガ科,ヤガ科,シャチホコガ科,カレハガ科,トガリバカ科を含む.

井上智雄:ジョロウグモの網にかかった昆虫 2155
 1971年9月29日.浜松市半田町でジョロウグモの網にかかった3種を記録.

清 邦彦:1971年御坂山地5月の蝶 2156〜2162
 1971年5月中〜下旬,山梨県大月市の大月駅付近および笹子追分付近.同市の初狩駅付および東山梨郡大和村の初鹿野駅付近,東八代郡御坂町藤野大新田,南都留郡河口湖町の御坂トンネル南口付近および南都留足和田村西湖,塩山市および東山梨郡勝山町付近を調査し,ウスバシロチョウ,ミヤマシジミ,ツマジロウラジャノメなど26種を報告.

清 邦彦:信州入笠山7月の蝶 2162
 1965年7月27日〜28日,入笠山周辺〔長野県諏訪郡〕.ミヤマシロチョウ.アサマシジミなど9種の報告.

田島 茂:山梨県東八代郡一宮町の蝶(V) 2163〜2164
 1970年8月9日,ゴマシジミ,ミヤマシジミなどの報告・

井上智雄:増えてきたオオタモヘリカメムシ 2164
 1970年〜1971年にかけ,静岡県,三重県,東京都における本種の4例の記録

北條篤史:山梨県塩山市平沢8月の蝶 2165〜2167
 1970年8月9日,38種を記録し,この中でスジグロチャバネセセリ,ゴマシジミについての成果と問題点を述べる.

高橋真弓:富士川中流早川合流点付近5月下旬の蝶 2167
 1971年5月23日,山梨県南巨摩郡身延町早川橋〜山沢寺.ウスバシロチョウ,クロヒカゲモドキ(幼虫)など9種の報告.

原 聖樹:ランヨウアオイ・カントウカンアオイによるギフチョウの比較飼育 2168〜2170
 1970年5月15日,清水市平山〜瓜島においてカギガタアオイに産付された卵を用い,丹沢山塊のランヨウアオイ,カントウカンアオイで飼育した結果を報告.両種間での成長の差ははっきりしない.

高橋真弓:山梨県鰍沢町出頂茶屋付近7月中旬の蝶類 2170
 1971年7月11日.フタスジチョウ,ウラジャノメなど10種の報告.

新川 勉・原 聖樹・伊藤哲夫:本栖高原昆虫観察会で得た蝶の記録 2171〜2174
 1970年5月31日,〔山梨県西八代郡〕本栖高原.チャマダラセセリ,ギンイチモンジセセリ,コミスジの産卵を観察.ヤマキチョウ,アサマシジミの飼育経過について報告.16種の記録を含む.


      インセクトノート
613 高橋真弓:コツバメの産卵植物 2175
 1971年5月5日,山梨県西八代郡上九一色村五湖山の東側の尾根で,アセビから本種の卵を発見し,アセビの花と果実を与えて飼育した結果蛹化したことを報告.

614 北条篤史:静岡市旧清沢村のウスバシロチョウ 2176
 1971年5月22日,静岡市旧清沢村中塚部落で本種の1♀2♂♂を記録.ミヤマチャバネセセリなど8種を含む・

615 北条篤史:静岡市用宗町城山の春の蝶 2176
 1971年5月1日,モンキアゲハ,カラスアゲハなど5種の報告.

616 高橋真弓:Pieris 2種の食草の記録 2177
 1971年4月26日.静岡市俵沢付近で,イヌガラシからエゾスジグロシロチョウ.同年8月11日,山梨県中巨摩郡芦安村北岳草すべりでヤマガラシからモンシロチョウの卵を採集し,それぞれ採卵植物で飼育して羽化させた記録.

617 中島丈冶:日野春のセセリチョウ科2種 2177〜2178
 1971年7月15日,山梨県北巨摩郡長坂町日野春でホシチャバネセセリ,キバネセセリを記録.オオムラサキ,クロヒカグモドキ,ウラミスジシジミなど8種を含む・

618 中島丈治:入笠山でサトキマダラヒカゲ 2178
 1971年7月31日.長野県高遠町入笠山.1♀.

619 大川義一:伊豆半島でルイスオサムシの採れない所 2178〜2179
 本種が田方郡修善寺温泉南側の丘陵地帯では採集できないことを報告し,修善寺温泉周辺のオサムシの分布を図示.

620 高橋真弓:北岳草すべりのモンクロキイロナミシャク 2180
 1971年8月11日.山梨県中巨摩郡芦安村の赤石山脈北岳草すべり,1♀.

 駿河の昆虫 No.75 (発行:1971年12月31日)

池田二三高:エサ場におけるオオスズメバチのたたかい 2181〜2182  オオスズメバナ同種のエサ場におけるたたかいの方法を2例観察し,毒針による刺殺以外に翅,脚の切断を行ない,それが有力な方法であることを述べる. 井上智雄:1971年の静岡県昆虫こよみ 2182〜2183  3月19日〜8月21日まで12日間,浜松などで13種について.初見日などを記録. 松本芳弘:1971年に採集したカメムシ 2183  3月11日天竜心上阿多古でノコギリヒラメカメムシ,3月12日浜松市富塚町福江でクロカメムシ他4種.4月13日愛知県愛知郡日進町でブチヒゲカメムシ,8月29日愛知県裏谷高原でアカスジカメムシ,アオモンカメムシ他3種,9月29日裏谷高原でスコットカメムシの計13種の採集記録. 葛谷 健・北条篤史:奥秩父周辺の蝶類分布調査(W)184〜2199  1959年,1960年.1969年〜1970年,山梨県甲府市および東山梨郡三富村,牧丘町などにおける調査.キバネセセリ,スジグロチャバネセセリ,ホシチャバネセセリ,ヒメシジミ,アサマシジミ,クロツバメシジミ,ゴマシジミ,ヒョウモンチョウ,コヒョウモン,コヒョウモンモドキ,ウラジャノメ,クロヒカゲモドキなど82種の報告. 井上智雄:ツクククホウシ羽化するところ 2200〜2202  浜松市都田町谷上の農業試験場内のナンキンハゼ155本の並木において,ツクツクホウシの羽化場所について調査.羽化した殻は55個で地上15〜250cmの範囲にあり、160〜179cmが特に多く,殻のあった方位は南北の方向がやや多かったが,この原因については不明.[No.76で谷上を沢上に訂正.] 大庭俊司:櫛形山のカミキリ 2203〜2206  1967年〜1969年にかけて山梨県南巨摩郡増穂町櫛形山において,天牛類の調査採集を行ない,118種を記録.ニセハムシハナカミキリ,クビアカハナカミキリ,シロオビドイカミキリ,フタスジカタビロハナカミキリ,タニグチコブヤハズカミキリなどを含む.        インセクトノート 621 高橋真弓:ワサビ田におけるPieris 2種の記録 2207  1968年8月3日.田方郡函南町来光川のワサビ田<550m>でPieris 2種の個体を調査した結果,スジグロシロチョウ23頭,モンシロチョウ2頭を採集し.スジグロシロチョウが優勢であることを報告. 622 井上智雄:浜松市のビル街をオナガアゲハがフワフワ 2208  1971年7月10日,浜松市田町の遠鉄浜松駅前を,オナガアゲハが飛んでいるのを目撃. 623 杉本 武:オオキトンポ半田にも 2208  1970年9月15日,1♀を浜松市半田町で採集.県下の2番目の記録.〔No.76で1♀を1♂に訂正〕