静昆 ホーム 紹介 会誌 ちゃっきりむし 掲示板 リンク

<1965年駿河の昆虫目次(No.49〜52)>

 駿河の昆虫 No.49 (発行:1965年4月30日)

井上智雄:その他の考察−ツマグロオオヨコバイを考える− 1341-1349
 福岡県,東京都,宮城県などにおける採集記録27例,前報(No.46)で得られた「標高100〜800mの低山で,沢とか川の近くに分布」するという法則が全国に通用するか否か検討.緯度と出現期の関係などから年1回発生と推定し,春と秋の成虫の性比について問題を提起している.

高橋真弓・鈴木英文・鈴木芳人:1964年静岡県産蝶類飼育覚え書 1350-1365
 コキマダラセセリ,ミヤマシロチョウ,キリシマミドリシジミ,ミヤマシジミ,ウラギンシジミ,アサギマダラ,ホシミスジ,キベリタテハ,ウラナミジャノメ,クロヒカゲモドキ,クロコノマチョウなど69種の蝶の幼虫などの採集,飼育記録.〔No.50 P.1396にて,P.1361のオオミスジの採集・飼育者名に(M)を追加訂正/また,No.54 P.1485報文中にて,P,1363下3行目のV−2をZ−21に,P.1364上16行目の下徳倉を上徳倉に訂正.〕


      インセクトノート
454 高橋真弓:アゲハ・クロアゲハの幼虫とカラタチ 1366
 1964年11月8日,静岡市赤坂.アゲハ幼虫42頭,クロアゲハ3頭,比率は14:1.

455 高橋真弓:1964年静岡市で採集したクロコノマチョウ 1366〜1367
 静岡市粟島,大在家,赤坂,小坂日枝神社の4箇所.個体数は1955〜60年ほど多くはない.

456 高橋真弓:吉原市須津川8月中旬の蝶 1367
 1964年8月18日,〔富士市〕中里〜位牌沢分岐点.キリシマミドリシジミ1♀など9種の報告,

457 高橋真弓:大日峠でオナガシジミの卵を採る 1367
 1964年11月22日,井川村〔静岡市〕大日峠開拓部落のオニグルミより.〔No.50 P.1396にて卵4個とあるのを卵7個と訂正.〕

458 井上智雄:ルリクチブトは普通種か 1368
 ルリクチブトカメムシ2♀♀1♂,1965年4月25日天竜市山東小学校前.ほかに広瀬,杉峠の記録.

 駿河の昆虫 No.50 (発行:1965年7月31日)

梅沢賢造:静岡県産甲虫類資料〔W〕 1369〜1371
 1964年8月5〜9日,〔山梨県〕夜叉神峠〜荒川小屋〜北岳〜〔静岡県〕北荒川岳〜三伏峠〜〔長野県〕塩川.南アルプス,静岡県初めてのヒメクビアカハナカミキリ(1♂塩見岳,1♂三伏峠付近),およびキジマトラカミキリ(塩見岳,三伏峠.塩川土場)など甲虫類19種の報告.

匂坂友和:北遠水窪町の蝶(第1報) 1372-1373
 1963〜64年の記録13種.チャマダラセセリ,コキマダラセセリ(兵越,県西部最初の記録),スギタニルリシジミ,ホシミスジ,ウラナミジャノメなど.

鈴木芳人:櫛形山付近ヒメギフチョウ南限調査 1373
 山梨県櫛形山池ノ茶屋付近および戸川水源(池ノ茶屋南方)の記録.

高橋真弓:蝶の訪花習性に関する覚え書(第3報) 1374-1387
 1961〜62年,三島市芝町県立教育研修所裏庭,1963年沼津市千本松下町県立沼津西高等学校校庭におけるエゾスジグロシロチョウ,ツマグロキチョウ,モンシロチョウ,ベニシジミ,ウラナミシジミ,ヒメウラナミジャノメなど22種の訪花観察記録.

北条篤史:釜無川沿岸の蝶類〔I〕 1388-1390
 1965年春,山梨県西部におけるヒメギフチョウ(4月27日,青木鉱泉,1♂),オオルリシジミ(清里付近,未発見)の調査記録.オオムラサキ幼虫(武川村柳沢),エルタテハ(韮崎市鳥居峠入口),オナガシジミ幼虫(長坂町折居)など28種の報告.

吉田良和:浜松付近春の採集 1391-1392,1390
 1965年4〜6月の記録.浜松市滝沢山:ミヤマセセリ,ウラゴマダラシジミ幼虫など蝶7種.愛知県南設楽郡鳳来町阿寺七滝口:ウスバシロチョウ,ギフチョウ(目撃)など蝶12種とカエデヒゲナガコバネカミキリなどカミキリムシ科5種.竜山村秋葉山:ウスバシロチョウなど蝶14種とオダヒゲナガコバネカミキリなどカミキリ8種.浜松市北藪:ヒメヒカゲなど蝶4種.浜北市西ノ谷奥池付近:ヒメヒカゲ(成虫および幼虫)とウラゴマダラシジミ,カラフトヒゲナガカミキリ.

狩野昭平:櫛形山産ミヤマシロチョウ飼育経過 1393-1394
 1965年5月17日,山梨県櫛形山旧牧場のメギより4令幼虫26頭.メギにて飼育し,1頭ごとの飼育経過を示す.


      インセクトノート
459 鈴木英文:6月下旬鰍沢町の蝶類 1395
 1965年6月27日,〔山梨県南巨摩郡〕鰍沢入町〜小室.ウラナミアカシジミ.ホシミスジ,キマダラモドキ(鰍沢本丿町西側丘陵ほか)など14種の報告.

460 清 邦彦:玄岳南方でギンイチモンジセセリ 1396
 1965年6月9日,田方郡大仁町山伏峠〜韮山町玄岳,1♂.

 駿河の昆虫 No.51 (発行:1965年10月31日)

杉本 武:静岡市に産する夏のコオロギについて 1397-1400
 クロツヤコオロギ(静岡市鯨ケ池付近,賤機山),ナツノツヅレサセコオロギ.エゾスズなど,夏(5〜6月ごろ)に鳴くコオロギ9種類の生態.

久川修三:県道裾野富士宮線の蝶 1401
 1965年9月5日裾野町[裾野市]十里木〜吉原市〔富士市〕曾比奈.ヒメシロチョウ,ツマグロヒョウモン(中富士本,1♀1♂).ヒメキマダラヒカゲなど18種の報告.

天野市郎:1965年蝶類の吸蜜植物の記録 1402-1406,1400科  ミドリシジミ(ヤマゼリ),スミナガシ(ノリウツギ).ベニヒカゲ(ヤマハハコほか9種)など39種の蝶の吸蜜記録.

高橋真弓:大井川水源地方蝶類分布調査報告(第12報)1407-1417
 1965年7月22日〜23日,井川村〔静岡市〕転付峠〜二軒小屋,7月27日〜30日転付峠,東俣,西俣,椹島,畑薙ダム,8月13日〜15日上河内沢〜茶目岳,コヒョウモンモドキは発見できず,クモマツマキチョウ4〜5令幼虫(ミヤマハタザオ,イワハタザオ,ヤマハタザオより),ミヤマシロチョウ(東俣,西俣)ウラクロシジミ(二軒小屋ほか),オオイチモンジ(中村組作業所〜徳右衛門沢,7月28日,1♂,東俣,初めて),ベニヒカゲ(茶目小屋ほか),ウラジャノメ(ヒメノガリヤス葉上で放卵)など53種の報告.


      インセクトノート
461 杉本 武:オオムラサキ幼虫を賤機山で採る 1417
 静岡市大岩.1964年5月25日,終令2頭.

462 杉本 武:ツマキチョウがダイコンに産卵 1418
 静岡市大岩賤機山.ダイコンの花・新芽に12卵.

463 杉本 武:サカハチチョウが賤機山のカラムシに産卵 1418
 1965年9月6日,静岡市大岩賤機山,2卵.〔カラムシとあるのはクサマオ.〕

464 天野市郎:アザミ次郎の頭にもベニヒカゲ 1418
 1965年8月17日,梅ケ島村〔静岡市〕八紘嶺〜大谷崩の頭,2♂♂.

465 渡辺一雄:クロコノマチョウの新産地 1419
 1961年11月6日.愛知県北設楽郡明神岳,1♂.

466 渡辺一雄:静岡県西部地方のキベリタテハ 1419
 1964年8月8日,磐田郡水窪町白倉川上流,1♂.

467 狩野昭平:四尾連湖付近の採集 1419〜1420
 1965年6〜8月.山梨県西八代郡〔市川大門町〕四尾連湖付近.ヒョウモンモドキ,ミヤマカラスシジミ(8月5日四尾連湖西側)など7種の報告.

 駿河の昆虫 No.52 (発行:1965年12月31日)

清 邦彦:ヒメジャノメの産卵に関する資料 1421〜1429
 富士市松本県立富士高校校庭における1961年〜1965年の349例の産卵観察記録.1卵塊の卵数は1〜21個,平均2.78個.産卵は午後,おもに日没前後に最もさかんに行なわれ,時刻が遅くなるほど1卵塊中の卵数は多くなり,また産卵の最もさかんな時刻ほど食草(イネ科.カヤツリグサ科)以外の植物にも産付する傾向が強い.産卵植物はイネ科ではメヒジワ,アキノエノコログサなど12種,カヤツリグサ科ではヒメクグとカヤツリグサ,ほかにヤブガラシ,ツユクサ,オオバコ,シロツメクサなど22種にも産卵し,総産卵回数の26.6%がイネ科,カヤツリグサ科以外の植物であった.

高橋真弓:静岡県とその周辺におけるウラナミジャノメ属Ypthimaの分布 1430-1446
 ヒメウラナミジャノメ.ウラナミジャノメの2種.ヒメウラナミジャノメは全域に広く分布し,ウラナミジャノメは北伊豆地方から富士南麓の低地帯,山梨県四尾連湖付近,天竜川を中心とした地域に分布.ウラナミジャノメの採集記録,ウラナミジャノメの発生期にヒメウラナミジャノメしかみられなかった場合の記録を集積,ウラナミジャノメの羽化期は低地では6月下旬〜7月上旬,8月下旬〜9月中旬,年1回発生の場合は7月上旬〜下旬で,ヒメウラナミジャノメの羽化期との間には季節的なすみわけがみられる.ほかに両者の垂直分布,食物条件,棲息場所などを比較.


      インセクトノート
468 杉本 武:静岡市で採れた珍らしい蛾2種 1446
 ヤジリモンコヤガ(日本で2度目の記録)およびミサキタシヒゲシマメイガの記録.

469 岡本重文:北岳7月下旬の蝶 1447
 1965年7月31日,クモマツマキチョウ,山梨県中巨摩郡芦安村大樺沢.ほかにフタスジチョウなど6種を含む.

470 増田和夫:1965年静岡市のクロコノマチョウ 1447〜1448
 小坂日枝神社,赤坂熊野神社およびその付近での記録6例とアサギマダラの記録

471 渡辺一雄:低山地でオニクワガタを採集 1448
 1965年9月11日,磐田郡竜山村(標高300m),1♂.