静昆 ホーム 紹介 会誌 ちゃっきりむし 掲示板 リンク

<1969年駿河の昆虫目次(No.65〜67)>

 駿河の昆虫 No.65 (発行:1969年4月30日)

杉本 武:静岡県磐田市のヤガ及びその食草の記録 1851-1882
 1959年〜1962年の4年間.磐田市においてヤガの採集と食草について調査を行ない,174種を記録し,このうち123種については,食草,その他の知見がのべられている.調査地が平野であり,その特徴として農作物の害虫となる種が多いこと,暖地性のナカジロシタバ,ハスモンヨトウ,ウスチャヤガ,キミャクヨトウなどが多産すること,また,幼虫態のみが採集される種が16種ほどあり.特にセダカモクメ亜科は7種のうち5種までが幼虫態の記録であることなどを報告.

 駿河の昆虫 No.66 (発行:1969年5月31日)

田島 茂:フタバアオイによるギフチョウの飼育 1883-1884
 1968年5月26日.山梨県西八代郡精進湖畔でフタバアオイから14卵を採集.ふ化した12頭はフタバアオイで全期間の飼育が可能で,1頭当り20.78枚の葉を要した.この結果から,本栖湖〜パノラマ台〜精進湖の一帯に分布するギフチョウはフタバアオイを食していることを推定.〔これらの蛹はすべて羽化したことをNo.69に報告.〕

高橋真弓:静岡県とその周辺におけるキマダラヒカゲの"平地型"と"山地型"の分布 1884-1903
 静岡県内および周辺における従来のキマダラヒカゲの採集記録を標本にもとづいて再検討し,主として分布状態について報告.おもな内容は@幼虫,成虫における2型の区別点,A2型のそれぞれの採集記録をリストアップして地図上に示し.推定分布地域を示すとともに,各地域別における2型の分布状態について述べ,B2型の生態的分布を取りあげ,垂直分布,生息場所,習性,食草との関連,混生地における勢力関係などについて詳しく述べている.〔"平地型"はサトキマダラヒカゲ,"山地型"はヤマキマダラヒカゲとなる.なお,No.67にて,4箇所を訂正している.〕

北条篤史:奥秩父周辺の蝶類分布調査日(I)1904-1911
 1968年5月〜8月.〔山梨県東山梨郡牧丘町〕琴川流域,牧平〜赤芝〜帯那山.〔同北巨摩郡須玉町〕茅ケ岳.〔同大月市〕笹子〜笹子峠.ギンイチモンジセセリ,スジグロチャバネセセリ,ウスバシロチョウ,ヒメシロチョウ,ヤマキチョウ,エゾミドリシジミ,スギタニルリシジミ,アサマシジミ,コヒョウモンモドキ,ヒョウモンモドキ,ヒョウモンチョウ,フタスジチョウ,オオミスジなど60種の報告.

服部寿夫:1968年安倍川上流における甲虫類の採集記録 1911-1918
 1968年安倍川上流〔静岡市〕において,静岡高校生物部甲虫班が採集したシデムシ科,ハネカクシ科,タマムシ科,ハムシ科,オトシブミ科,ゾウムシ科,カミキリムシ科など26科109種甲虫を記録,ハナカミキリ類が多い.〔No.67にて(97)のヤツボシハナカミキリの記録を除くほか,3か所を訂正.〕

池田二三高:バラハキリバチの巣材 1918-1919
 1967年〜1968年の2箇年.浜松市都田町沢上およびその周辺において,バラハキリバチの巣材を調査し9科13種の植物を確認.シロツメクサを葉柄の部分で切り収って使用したこと,メヒシバが使用されたことは珍らしいこととして報告.


      インセクトノート
543 田島 茂:入笠山でオオヒカゲ採集 1920
 1963年7月29日,[長野県諏訪郡]入笠山,1♂.釜無川付近での初記録

544 田島 茂:釜無川のスギタニルリシジミ 1920
 1968年4月29日,中沢手前の中国事務所付近,2♂♂.釜無川での初記録.

545 堀口真之:野呂川のウスバシロチョウ 1920-1921
 1968年6月9日,〔山梨県中巨摩郡芦安村〕野呂川右岸,辻山西方の林道上で本種1♀7♂♂を採集.その他エゾスジグロシロチョウなど蝶5種を記録.また同年6月2日.〔芦安村〕夜叉神東側の林道で本種1頭を目撃した記録.

546 高橋真弓:浜石岳のクロシジミ 1921
 庵原郡由比町浜石岳における1951年の記録3例を報告.

547 高橋真弓:清水市椿峠のギフチョウ 1921
 1969年3月27日,清水市椿峠付近で本種の1♂を記録し,初記録として報告.

548 高橋真弓:静岡県中部クロコノマチョウ未発表の記録('61〜'68年) 1921-1922
 1961年〜1968年における筆者の手元にあるデータを整理し.清水市,静岡市の記録15例について報告.

549 安本潤一:ジロボウエンゴサクからウスバシロチョウ幼虫 1922
 1969年3月26日.旧安倍郡清沢村久能尾〔静岡市〕で.ジロボウエンゴサクからウスバシロチョウ終令幼虫2頭を採集した記録.本種がこの植物から発見されたのは県内初記録.

550 安本潤一:静岡市羽鳥洞慶院でオオムラサキ越冬幼虫 1922〜1923
 1969年4月6日,オオムラサキ越冬幼虫6頭をエノキから採集.その他4種の成虫,幼虫の採集記録.

551 安本潤一:1968年安倍川上流地方の"キマダラヒカゲ" 1923〜1924
 本誌No.64に発表した1968年安倍川上流の蝶の中でキマダラヒカゲの記録を平地型,山地型に区別して再度報告.〔"平地型"はサトキマダラヒカゲ,"山地型"はヤマキマダラヒカゲとなる.〕

552 安本潤一:賤機山でサカハチチョウ 1924
 1969年4月15日,静岡市賤機山鞍部休憩所の下で本種の1♀を採集し,当地における2番目の記録として報告.

 駿河の昆虫 No.67 (発行:1969年12月10日)

清 邦彦:1969年御坂山地8月の蝶 1925〜1935
 山梨県〔西八代郡.東八代郡,大月市〕御坂山地における調査.各地の概要とおもな成果を述べ戸坂山地における蝶類分布の問題点について論じている.スジグロチャバネセセリ(駒飼),アカセセリ(西峠〜上芦川).オナガシジミ(駒飼),ゴマシジミ(駒飼付近,八坂〜折門峠など),ミヤマシジミ(丸田,駒飼付近など),アサマシジミ(上芦川付近).クロヒカゲモドキ(桜峠〜本村)など60種を報告.

高橋真弓:大井川中流八高山の蝶 1935
 1969年5月12日,8月6日.Neope 属の調査を目的に,榛原郡川根町福用〜八高山〜前山〜家山にかけて調査をし,ミヤマカラスアゲハなど18種を記録した.キマダラヒカゲ山地型と思われるものを目撃したが確認できなかった.

高橋真弓:静岡市文珠岳6月の蝶 1936
 1969年6月20日,静岡市文珠岳頂上付近でNeope 属の調査を行ない,"平地型"1♂と山地型"1♂を記録.その他9種を記録.〔"平地型"はサトキマダラヒカゲ,"山地型"はヤマキマダラヒカゲ.〕

斉藤明孝・佐野雅則・高井幸治・吉田敏朗:1969年芦川上流蝶類調査報告 1937〜1938
 7月30日〜8月2日,山梨県東八代郡芦川村の芦川上流地域の調査.ウラゴマダラシジミ,アカシジミ,アサマシジミ,ヒョウモンチョウ,コヒョウモンモドキ,フタスジチョウなど55種の報告.

渡辺一雄:南アルプス二軒小屋8月の蛾類 1939〜1940
 1967年8月1日〜4日,二軒小屋〔静岡市〕で.新村勝美が夜間採集した49種を筆者が同定して報告.おもな種はカラフトゴマケンモン,ホシボシヤガ,フオバヤガ,アオアカガネヨトウ,シロフアオヨトウ.マダラキボシキリガ.マガリキンウワバなど.

大川義一:伊豆修善寺温泉9月の蛾 1941-1945
 1969年9月に田方郡修善寺町修善寺温泉南で,街燈や電燈に飛来した個体を採集し,15科60種を記録.おもな種はビロウドハマキ.〔No.68で一部の記録を訂正.〕

清 邦彦:1969年富士川のギフチョウ調査報告 1945-1946
 1969年4月7日〜5月4日のうちの8日間,富士川流域の富士宮市,〔富士郡〕芝川町,山梨県〔南巨摩郡〕身延町,南部町,富沢町におけるギフチョウの卵,成虫についての調査報告.芝川町内房廻り沢,大晦日,大晦日西方564m三角点,桜峠,石神峠,山梨県南部町柿元,富沢町沢上などの記録.

岡村康弘:藤枝市蔵田の蝶 1947
 1965年〜1969年,5人により藤枝枝市付近の蝶の採集を行ない9種を記録.おもな種はウスバシロチョウ,ミスジチョウ,クロヒカゲモドキ.


      インセクトノート
553 城内穂積:下部でキマダラモドキ 1948
 1969年6月15日,山梨県〔西八代郡〕下部町の温泉街裏の川原で1♂を採集.時期的に早い記録であることを指摘.

554 勝又康子・渡辺千代美:富士東北麓鷹丸尾の蝶 1948
 1969年7月31日,山梨県南都留郡山中湖村鷹丸尾で,県立沼津西高校生物部員の採集による蝶16種の記録.おもな種はアカセセリ,ゴマシジミ,ヒメシジミ,ミヤマシジミ.

555 大川義一:修善寺に産する興味ある蝶類 1949
 1966年〜1969年における〔田方郡〕修善寺町周辺でサカハチチョウ,アサギマダラ,トラフシジミの採集記録を各1例報告.

556 清 邦彦:猪之頭でミヤマカラスシジミ 1949
 1969年8月21日.富士宮市猪之頭の中学校付近で本種1頭を目撃したことを記録.21日にゴマシジミ他3種,24日に3種を目撃.

557 高橋真弓:4月下旬旧井川村南部の蝶 1950
 1969年4月29日,静岡市の旧井川村で7種を記録.クモマツマキチョウ1♂を畑薙第1ダム付近で採集したが,これは大井川水系の南限記録であることを指摘.

558 高橋真弓:5月上旬旧井川村小河内川の蝶 1950
 1969年5月5日,静岡市旧井川村の大井川支流小河内川で8種を記録.小河内上,大玉沢でウスバシロチョウ♂を各1頭記録.

559 大川義一:アカコブゾウムシの採集例 1951
 1969年7月30日,田方郡修善寺町修善寺南で本種1頭を記録.

560 岡村康弘:赤石渡のタニグチコブヤハズカミキリ 1951
 1969年7月29日,赤石渡〔静岡市〕で本種を中西宏が採集したことを報告.

561 杉本 武:静岡市ヒメアケビコノハを採集 1951〜1952
 1969年10月13日,静岡市北安東〔安東三丁目〕で本種1♂を採集し,珍しい記録として報告.