静昆 ホーム 紹介 会誌 ちゃっきりむし 掲示板 リンク

<1982年 駿河の昆虫目次(No.116〜119)>

 駿河の昆虫 No.116 (発行:1982年2月1日)

福井順治:都田川のトンボ 3401〜3412
 静岡県西部地方(引佐郡引佐町,浜北市,浜松「ぱ,引佐郡細江町」を流れる都田川において,流水に生育するトンボ類を幼虫採集を中心に調査し,グンバイトンボ,ムカシトンボ,ムカシヤンマ,ミヤマサナユニ,オジロサナエ,ヒメサナエ,キイロヤマトンボなど8科20種を確認し,主要種の分布状況と幼虫の生育場所を報告している.また,幼虫の体長の季節変化から9種について幼虫期間を推定し,多くは2年間としている.

福井順治:浜北市でハネビロエソトンボの幼虫を採集 3412
 1980年6月8日,浜北市根堅にてハネビロエソトンボの幼虫を採集し,6月〜7月にかけて,1♂l♀を羽化させた報告.

清 邦彦:富士川のミヤマシジミ 3413〜3426
 1978年〜1980年,山梨県釜無川,笛吹川,1981年9月,富士川本流(静岡県〜山梨県),釜無川,笛吹川において,ミヤマシジミの分布と生息環境を調査.39箇所の調査記録をまとめ,富士川水系においては富士川本流の山梨県南巨摩郡中富町宮木付近より上流と,笛吹川下流には全く見られないなどの分布状況を明らかにした.また生息地は@河川の堤防および河川敷,A火山草原が主であり,コマツナギの群落の育つところに一致し,それは「長期間安定した場所で,土壌の乾燥等により遷移の進行が妨げられる所」であるとしている.分布を支配する要因を河川の勾配と人為作用によるコマツナギ群落の盛衰という面から考察している.〔117 P.3432にて文字2箇所と採集記録の欠落1箇所を訂正,No.120 P.3530にて第2図の縮尺を訂正〕

清 邦彦:ミヤマシジミの蛹の集団 3426
 1981年9月6日,山梨県南巨摩郡身延町帯金において,コマツナギの1つの茎に蛹3個体,蛹殻8個体分,幼虫2頭,卵殻2個体分が付着しているのを発見.

池田二三高:最近話題となっている新害虫 3427
 静岡県内で発生が問題となり,この先分布を広げて行きそうな昆虫として,アオマツムシ,  ヒロヘリアオイラガ,キンケクチブトソウムシの3種を紹介.


      インセクトノート
923 福井順治:1981年クロコノマチョウ採集記録 3428
 4月〜11月における,浜北市,湖西市,磐田市,〔榛原郡〕本川根町での6例の採集,目撃記録.

924 坪井俊久:オオキボシハナノミの新産地 3428
 1981年7月29日,磐田郡水窪町長尾にて1♀を採集,本州ではわずかな記録しかない種である.

925 池田二三高:磐田台地ヒメアケビコノハの記録  3429
 1981年8月〜9月,磐田郡豊田町における4頭の記録.

926 菊地泰雄:静岡市賎機山のミヤマカラスアゲハ最近の記録 3429
 1981年4月〜5月,5 ♂♂を採集,食樹としてカラスザンショウを推定.

927 深沢政晶:水窪町大嵐のヤマキマダラヒカゲ 3430
 1980年8月10日,磐田郡水窪町大嵐にて1♂,同8月15日に1♂を採集.

 駿河の昆虫 No.117 (発行:1982年4月30日)

榊原輝男・谷沢一康・池田二三高:大井川町におけるガ類の年次変動(2) 3431〜3437
 1966年〜1979年の志太郡大井川町における,誘殺燈に誘殺されたガ類の年次変動の報告.アワヨトウ,フタオビキヨトウ,ペニモンヨトウ,シロスジアオヨトウ,オオカブラヤガの5種について,誘殺データと各種ごとに年間の発生回数,食草,生態などの考察を加えている.

高橋真弓:大井川水源地方蝶類分布調査報告(第19報) 3438〜3448
 1981年5月,6月,8月,10月に各1回(延べ10日間),静岡市北部の大井川上流地域および千枚岳,新蛇抜山〜塩見岳の赤石山脈の稜線部を調査.主要な成果はイチモンジセセリの移動,モンキアゲハの記録,ツマキチョウの大井川北限記録,クモマツマキチョウの産卵植物,シロチョウ科4種(キチョウ,モンキチョウ,モンシロチョウ,スジグロシロチョウ)の移動現象,テングチョウの秋の活動,フタスジチョウの食樹,ベニヒカゲ属2種の生息地と吸蜜植物,ツマジロウラジャノメの食草などがあげられている.また,40種の採集および目撃記録を報告している.〔No.119 P.3502にてタイプミス1箇所訂正〕

高橋真弓:1981年藤枝市および静岡市で採集したクロコノマチョウの記録 3448〜3450
 10月〜11月.藤枝市6ケ所,静岡市6ケ所における採集および目撃記録.また,藤枝市5ヶ所静岡市14ヶ所,清水市,榛原郡金谷町,下田市各1ケ所における未発見の報告も添えている.


      インセクトノート
928 高橋真弓:静岡市羽鳥のクロコノマチョウ 3450
 1981年8月15日,池田外茂子氏採集の1♀の記録.

929 尾審征夫:岡部町およぴ清水市のクロコノマチョウ 3450
 1981年10月30日,志太郡岡部町内谷宮前1♀,同11月24日,清水市八本間國道52号線沿い1♀の採集記録.

930 新井秀子:山梨県富沢町でクロコノマチョウ 3451
 1981年10月12日,同31日,山梨県南巨摩郡富沢町万沢宿におけるl♂l♀の記録.〔119  P.3502にて高沢町を富沢町に訂正〕

931 斉藤洋一:19&)年静岡市薬科川流域におけるクロコノマチョウの採集記録‥.3451
 1980年11月2日,坂本,赤沢,寺ケ谷,谷津における計14 ♂♂ 8♀♀の記録.

932 深沢政晶:1981年県西部のクロコノマチョウ 3451〜3452
 1981年6月〜11月,引佐郡引佐町,天竜市各3ケ所における河合博行氏の調査報告.引佐町2ヶ所,天竜市1ヶ所で採集または目撃したことを報告.

933 深沢政晶:湯ヶ原町のクロコノマチョウ 3452
 1981年10月7日,神奈川県足柄下郡湯ヶ原町広河原におけるl♂の記録,他に熱海市,函南町の数ヶ所における未発見の報告.

934 杉本 武:市街地で採集されたクロコノマチョウ2例 3452
 1981年10月15日,清水市中之郷における1♂,同10月28日,静岡市追手町における1♂の記録.

935 清 邦彦:1981年,静岡市,清水市のクロコノマチョウ 3453
 10月〜11月,静岡市4ヶ所,清水市4ヶ所における採集記録.他に静岡市12ヶ所,清水市3ヶ所における未発見の報告.

936 菊地泰雄:静岡市大谷でアカシジミ採集 3453
 1981年6月7日,静岡大学裏山にて1♀を採集.

937 菊地泰雄:静岡市駿府公園でテングチョウ採集 3454
 1981年5月19日,2頭を発見し,1♂を採集.越冬個体.

 駿河の昆虫 No.118 (発行:1982年7月31日)

平賀 功:天竜川中下流域のオサムシ 3455〜3470
 1973年〜1980年の採集標本をもとに,静岡県西部地方の天竜川中下流域を中心に,長野県南部と愛知県東部の一部地域を含めた地域において,オサムシの分布と形態上の問題を論じている.エソカタビロオサムシ,アキタクロナガオサムシ,コクロナガオサムシ,クロナガオサムシ,オオクロナガオサムシ,オオオサムシ,アオオサムシ,シズオカオサムシ,ヤマトオサムシ,スルガオサムシ,マイマイカブリの4属11種を報告し,特にアオオサムシの3亜種,ミカワオサムシ,テンリュウオサムシ,カケガワオサムシの分布域,体長,体色,陰茎内骨片等についてはくわしく比較している.

深沢政晶:儀光温泉付近のゼフィルス 3470〜3471
 1980年11月,1981年1月〜2月,引佐郡引佐町儀光温泉付近で採集された越冬卵の記録.ウラキンシジミ(マルバアオダモより計87卵),ウラクロシジミ(24卵),ヒサマツミドリシジミ(1卵11卵殻)の3種.ヒサマツミドリシジミは引佐町初記録.

清 邦彦:富士西雨麓のウスバシロチョウ 3471〜3473
 1982年5月16日,同5月23日,富士山麓のウスバシロチョウを調査し,富士宮市(北山〜根原など)9地点にて採集し,富士宮市9地点,山梨県西八代郡上九一色村2地点では未発見であることを報告.〔北山中学校は北山小学校の誤り〕

高橋真弓:寸又川上流で採集されたシジミチョウ類数種の古い記録 3473〜3474
 1951年7月27日〜28日,榛原郡本川根町の大井川支流寸又川上流赤沢および柴沢で記録された.ウスイロオナガシジミ,ウラクロシジミ,フジミドリシジミ,エソミドリシジミ,ミヤマカラスシジミ各1頭の報告.いずれも静岡県立浜松西高等学校生物部による生物交流(7):12〜16に報告された種の確認である.


      インセクトノート
938 池谷三夫:東伊豆町でのタキグチモモブトカミキリの記録 3474
 1981年7月12日,賀茂郡東伊豆町白田における,ケヤキの伐採木での5頭の記録.

939 原木直美:志太郡岡部町のケブカヒラタカミキリ 3475
 1981年9月14日,志太郡岡部町横添においてクロマツより3♂♂3♀♀を採集.

940 平井克男:表富士のアラメハナカミキリ 3475
 1981年6月26日,富士山表富士標高1700m付近にて20♂♂4♀♀を採集.

941 平井克男:表富士のヨツボシヒラタシデムシ 3475
 1980年5月28日,表富士2合目林道付近,同6月28日,表富士周遊道1700m付近にて各3exsを採集.

942 奥田宜生:大井川上流のニセハムシハナカミキリ 3476
 1979年7月19〜20日,静岡市大井川上流東俣広河原の相岳付近にて5頭を採集.

943 海野孝司:静岡市谷沢のヒラヤマコブハナカミキリ 3476
 1981年4月21日,1980年4月22日の各1♂の記録.また1980年4月23日のオダヒゲナガコバネカミキリ1♀の記録も報告.

944 佐藤元一・高橋真弓:藤枝市蓮華寺池付近のオオキトンボ 3746〜3477
 1981年10月3日における1♀の採集記録.

945 池谷三夫:東伊豆町でのテングチョウの記録 3477
 1980年9月17日,賀茂郡東伊豆町片瀬林道における1♂,1981年7月12日,同白田林道にかける3♂♂の記録.

946 谷川久男:セイヨウフウチョウソウを食べるスジグロシロチョウ 3477〜3478
 1981年6月〜7月,三島市芙蓉台における,産卵目撃,幼虫確認,飼育羽化の記録.

947 尾寄征夫:山伏岳のスギタニルリシジミ 3478
 1980年5月3日,静岡市安倍川上流・新田の西日影沢における1♂の記録.

 駿河の昆虫 No.119 (発行:1982年11月30日)

清 邦彦:スズカカンアオイを中心としたギフチョウの比較飼育〔第3報〕 3479〜3485
 1982年に,岐阜県多治見市下市之倉産および山梨県南巨摩郡富沢町産(富士川周辺産)のギフチョウの幼虫に,富士川周辺のランヨウアオイ,三重県,岐阜県多治見市,静岡県天竜市,同清水市の計4地区のスズカカンアオイを与えて飼育し,その生育状況を比較した.その結果,富士川周辺産のギフチョウでは,静岡県産の2地区のスズカカンアオイではたいへん発育が悪く,三重県のスズカカンアオイでもやや発育が悪かったが,岐阜県産では良かった.これに対し,岐阜県産のギフチョウでは静岡県産のスズカカンアオイでも良く発育した.すなわち,岐阜県と静岡県ではギフチョウの食性とスズカカンアオイの両者に地理的な違いがあること,また,スズカカンアオイより,ギフチョウの食性の方が地理的な違いがはっきりしていることを報告している.

清 邦彦:1982年御坂山地6・7月の蝶 3485〜3489
 1982年6月〜7月,山梨県甲府盆地南側の御坂出地の北麓部および芦川流域を調見東八代郡中道町中畑のウラナミアカシジミ,クロヒカゲモドキなど46種を報告.また,アカシジミとウラナミアカシジミの分布の違いについても述べている.

北原正彦:帯那山林道・帯那山頂・水ヶ森林道周辺8月の蝶 3490〜3493
 1982年8月13日,山梨県山梨市帯那山林道,帯那山頂,東山梨郡牧丘町水ヶ森林道において,ヘリグロチャバネセセリ,アカセセリ,アオバセセリ,ゴマシジミ,アサマシジミ,ヒョウモンチョウ,フタスジチョウ,ツマジロウラジャノメなど22種を記録.ツマジロウラジャノメの生態について考察を加えている.

北原正彦:茅ヶ岳山麓・明野村永井原周辺6月の蝶 3493〜3495
 1982年6月27日〔山梨県北巨摩郡〕明野村永井原周辺にて,ヒメシロチョウ,アサギマダラ,エゾミドリシジミ,アサマシジミ,ヒョウモンチョウなど34種を記録.エゾミドリシジミの雄の占有行動について述べている.

高橋真弓:山梨県身延町7月中旬の蝶 3496〜3497
 1982年7月11日および7月18日,山梨県南巨摩郡身延町梅平,横根,北清子,清子付近にて,キマダラモドキ(1♂梅平南方,富士川水系の南限記録),オオムラサキなど26種を記録.他に,キリシマミドリシジミと思われるミドリシジミの目撃も報告.


      インセクトノート
948 水野邦康:榛原郡相良町西萩間のクロコノマチョウ目撃・採集記録 3497
 1982年8月8日,1頭目撃,同8月10日,1♂採集.

949 袴田四郎:県西部のホシミスジの記録 3497
 1982年6月6日,〔引佐郡〕引佐町東黒田において1♂,同7月4日,〔磐田郡〕佐久間町西渡において1♀を採集.

950 諏訪哲夫:松崎町でキリシマミドリシジミを記録 3498
 1981年10月4日,賀茂郡松崎町池代において,アカガシより16卵を採集.4卵の飼育羽化による2♂♂2♀♀はいずれも長足型であった.

951 諏訪哲夫:静岡市谷田でホシミスジを採集 3498
 1982年6月17日,静岡県立文化センター内蝶類食草見本園にて1♂を採集.他地域からの移入個体と推定している.

952 諏訪哲夫・袴田四郎:6月中旬引佐町〜鳳来町の蝶 3498〜3499
 1982年6月13日,引佐郡引佐町西黒田,儀光,大平,愛知県南設楽郡鳳来町黄柳野,多利野付近を調査.ホシミスジ(多利野,西黒田),ヒメヒカゲ(多利野)など9種の記録.

953 谷川久男:三島市北西部のミドリシジミ類 3499
 1982年5月〜6月,三島市徳倉における,アカシジミ,ミズイロオナガシジミ,ウラナミアカシジミ,オオミドリシジミの記録.

954 北条善一:富士川のミヤマシジミの記録 3499〜3500
 1975年,1976年,山梨県南巨摩郡富沢町町屋(富士川右岸),1972年,1976年,富士宮市沼久保(富士川左岸)における採集記録.

955 池谷三夫:河津町沼ノ川林道のクロコノマチョウ 3500
 1982年5月21日,賀茂郡河津町沼ノ川における1♀の記録.

956 高橋真弓:静岡市藁科川上流諸子沢川の蝶 3500〜3501
 1982年6月6日,アカシジミ1♂(柿ノ平〜中村),クロコノマチョウ1♀目撃(柿ノ平下)など18種の記録.