静昆 ホーム 紹介 会誌 ちゃっきりむし 掲示板 リンク

<1987年 駿河の昆虫目次(No.137〜140)>

 駿河の昆虫 No.137 (発行:1987年2月15日)

高橋真弓:静岡県および山梨県南部におけるヒョウモンチョウ類の分布と生息地II 3959〜3987
 各種についての分布,生息地,成虫出現期,吸蜜植物,記録地点,採集記録の例および分布図を示して解説している.ここで扱われている種類は,ヒョウモンチョウ,ミドリヒョウモン,クモガタヒョウモン,メスグロヒョウモン,ウラギンスジヒョウモン,オオウラギンスジヒョウモン,ウラギンヒョウモン,オオウラギンヒョウモン,ギンボシヒョウモン,ツマグロヒョウモンの10種である.さらに前報に追加して文献3篇をあげている.〔訂正(139):p.3963上17行目,p.3963 下18行目,p.3969下19行目,p.3972下17行目三ヶ日町→引佐町;p.3975下3行目1963→1963(213)〕


      インセクトノート
1174 高橋真弓:1985〜1986年,静岡・山梨県のチッチゼミ採集記録 3987
 静岡市梅ヶ島,同市井川中ノ宿,榛原郡川根町梅地,山梨県南巨摩郡身延町の計4地点よりそれぞれ1個体を採集した記録.

1175 白井和伸:静岡・愛知県境周辺のトンボ 3988
 1985〜1986年に愛知県新城市,豊橋市,南設楽郡鳳来町および静岡県引佐郡引佐町,浜名郡新居町,磐田郡佐久間町,浜北市におけるトンボ11種の採集記録.ヤマサナエ,ムカシヤンマ,サラサヤンマ,アオヤンマなど.

 駿河の昆虫 No.138 (発行:1987年5月15日)

 〔前号が3988ページで終っているが,138は3985ページから始まっており,3985〜3988の4ページ分が重複している〕.
福井順治:田貫湖と小田貫湿原のトンボ 3985〜3994
 1985年から1986年の調査を中心に,富士宮市の田貫湖と小田貫湿原のトンボについて,3科33種を報告.コサナエ,ルリボシヤンマ,ヨツボシトンボなどの北方系種の貴重な産地であるが,全体としては県内の平地と共通する種が多く,高山の湿原に見られる種は少いとしている.各種ごとに簡単な解説をしている他,13種の生態写真を添えている.

清 邦彦:富士山の蝶類分布記録 3994〜4001
 富士宮市朝霧高原を中心に,富士市,裾野市,御殿場市,山梨県南都留郡鳴沢村,西八代郡上九一色村,下部町における1970年〜1986年の記録.チャマダラセセリ(割石峠北側),ホシチャバネセセリ(猪之頭中学付近,田貫湖入口),アイノミドリシジミ(旧二合目林道),ゴマシジミ(田貫湖入口,天子の森キャンプ場),アサマシジミ(朝霧グリーンパーク西側),ミスジチョウ(小田貫湿原),キマダラモドキ(朝霧野外活動センター北東)など88種.〔No.144にてミヤマカラスシジミの御殿場市の記録地「太郎坊」の脱落を訂正〕〔36番目の「ウラギンシジミ」は「ウラキンシジミ」の誤り〕.

天野市郎:赤石岳と大井川上流部の蝶採集報告 4001〜4003
 1986年7月24日〜28日,静岡市畑薙第一ダム〜椛島〜赤石岳〜荒川小屋〜千枚岳〜二軒小屋〜東俣にかけて44種を採集.・目撃した記録.ミヤマシロチョウ,ウラゴマダラシジミ,エゾミドリシジミ,カラスシジミ,フタスジチョウ,エルタテハ,オオムラサキ,クロヒカゲモドキなどを含む.

高橋真弓:1986年安倍川本流におけるミヤマシジミの分布調査 4004
 10月11 ,15 ,18日に静岡市安倍川中流の平野,横山,蕨野,大和田,渡本,上渡,下村,中平,津渡野と周辺を含む11個所で発見した記録.

白井和伸:水窪ダム周辺の蝶 4005
 1982〜1984年,磐田郡水窪町水窪ダム周辺のスギタニルリシジミ,クロツバメシジミ,ツマジロウラジャノメなどの記録.〔No.140で年号と♀♂を訂正〕.


      インセクトノート
1176 杉本 武:タイワントビナナフシ静岡県に発生 4006
 1986年,浜松市鴨江に1983年から発生していることが分かった.この記録は本州で最初のものである.

1177 高橋真弓:伊豆半島韮山町大沢の池のヒメアカネ 4007
 1986年10月10日,田方郡韮山町,1♀1♂の記録.

1178 高橋優子:静岡市旧玉川村のスズメガ2種の記録 4007
 1986年7月,クチバスズメ1♂とフトオビホソバスズメ1♂の記録.

1179 高橋明子:山梨県下部温泉で採集したスズメガ6種 4007
 1985〜1986年,西八代郡下部町でシモフリスズメ,ホソバスズメ,トビイロスズメなど6種の記録.

1180 高橋明子:接阻峡兎辻〜奥泉のツマジロウラジャノメ 4008
 1986年10月5日,榛原郡本川根町の1♀の記録.

1181 天野市郎:スミナガシの吸蜜記録 4008
 1986年8月24日,山梨県西八代郡上九一色村竜ケ岳東南麓で1♀がシシウドの花に吸蜜した記録.

 駿河の昆虫 No.139 (発行:1987年10月15日)

白井和伸:都田川のウスバシロチョウについて 4009
 1986年に引佐郡引佐町で採集されたという情報をもとに,1987年に調査したところ,同町儀光で5月16日に1♂,珍挑で3♂を記録.

白井和伸:佐久間町南部のウスバシロチョウの分布について 4010
 1983〜1987年,主として相川の流域の調査.〔磐田郡〕佐久間町吉沢,出馬,地八などで記録.〔140で採集頭数を訂正〕

白井和伸:西遠地方のヒョウモン類数例 4011
 引佐郡三ヶ日町宇利林道のクモガタヒョウモン,浜北市上島のメスグロヒョウモンなど3種の記録.

白井和伸:浜松北高生物部に保管されている蝶の標本について 4012〜4015
 1960年代に採集され,保管されている標本64種を紹介.浜松市都田口のギフチョウ,〔天竜市〕山東のウラナミアカシジミ,浜松市四ツ池のオオウラギンスジヒョウモン,〔浜松市北藪〕日体高校のヒメヒカゲなど,現在は絶滅した産地などの貴重な記録が含まれている.〔140で採集年月日,♀♂,頭数などを訂正〕.

白井和伸:湖西市境宿のギンイチモンジセセリ 4015
 1987年5月4日,境川土手の1♀の記録.

福井順治:アカトンボの雑種とスジボソギンヤンマの採集記録 4016〜4018
 1986年10月19日,小笠郡浜岡町池新田におけるアカトンボの雑種2♂.1987年8月9日,同所におけるスジボソギンヤンマ1♂を報告.アカトンボの雑種については,形態を比較した結果,2♂ともにコノシメトンボとマユタテアカネの種間雑種であると推定している.スジボソギンヤンマはギンヤンマとクロスジギンヤンマの種間雑種とされるものである.

福井順治:富士川下流域付近のコサナエの記録 4019〜4020
 1986年から1987年,富士宮市小田貫湿原,富士郡富士川町はたご池,清水市立花立花池におけるコサナエの分布報告.東北日本に分布の中心をもつコサナエが,本県の太平洋沿岸の場合には富士川下流域付近に分布境界をもち,現存する産地があることを確認した.また,本種の生態観察の記録も報告している.

深澤政晶:山梨県上野原町の興味ある蝶 4021
 〔北都留郡〕上野原町.スジボソヤマキチョウ,1♂,1984年6月27日,仲山.クジャクチョウ,2頭,1982年6月16日,棚頭.カラスシジミ,1982年6月16日,八ツ沢,1♀.同6月23日,高橋,1♀サクラの木から採集.クロツバメシジミ,1982年5月26日,八ツ沢,1♂1♀.ツマジロウラジャノメ,1985年5月12日,殿地,1♂.ほか.

松井安俊:大崩海岸2月下旬の蛾5例 4022
 1987年2月24日,静岡市石部大崩海岸における灯火に飛来した蛾5種の報告.ニセタマナヤガ,キノカワガ,キクキンウワバ等の報告がある.


      インセクトノート
1182 伊藤勇夫:焼津市坂本におけるエゾスジグロシロチョウ 4023
 1987年4月12日,19日焼津市坂本(西谷川および林叟院付近)における本種の記録.

1183 高橋真弓:旧井川村歓行峰付近トンボ2種の記録 4023
 1987年8月7日,静岡市(旧井川村)歓行峰〔勘行峰〕におけるミヤマカワトンボ,ネキトンボの記録.

1184 高橋真弓:笹山でふたたびヤマキマダラヒカゲ夏型を採集 4024
 1986年9月7日,静岡市(旧井川村)笹山における本種の記録.

1185 小林國彦:福士川支流石合のスギタニルリシジミ 4024
 1987年4月15日,山梨県南巨摩郡富沢町石合における本種の記録.

1186 小林國彦:福士川のムカシトンボ …4024
 1973年4月11日,山梨県南巨摩郡富沢町石合〜樽峠登山道における本種の記録.

1187 小林國彦:富士山表口登山道の蝶4種 4025
 1958年〜1969年にかけての富士宮市富士山表口(富士宮口)におけるヤマキチョウ,フジミドリシジミ,エルタテハ,ホシチャバネセセリの記録.

1188 小林國彦:富士宮市公園墓地の蝶 4025
 1958年,1977年,富士宮市〔舞々木〕公園墓地におけるスジボソヤマキチョウ,クロシジミ,チャマダラセセリ(以上1958年)ウラナミジャノメ(1977年)の記録.

1189 小林國彦:精進湖のオオミスジ 4025
 1973年8月8日,山梨県西八代郡上九一色村精進湖畔における本種の記録.

1190 小林國彦:富士宮市沼久保のウスイロコノマチョウ 4026
 1983年9月14日,富士宮市沼久保富士川河原におけるウスイロコノマチョウ,クロコムラサキ,コムラサキの記録.

1191 小林國彦:下芦川でムモンアカシジミ 4026
 1986年7月30日,山梨県西八代郡三珠町畑熊対岸の桜峠登り口における本種の記録.

1192 小林國彦:山梨県西八代郡のクロツバメシジミ 4026
 1973年〜1987年にかけての山梨県西八代郡三珠町,西八代郡下部町瀬戸〜根子における本種の記録.

1193 安本潤一:山梨県四尾連湖のミドリシジミ類採卵記録 4027
 1985年12月31日,山梨県西八代郡市川大門町四尾連湖におけるアカシジミ,ミズイロオナガシジミ,アイノミドリシジミの採卵と飼育の記録.〔No.140にて採集者氏名安本総を安本聡に訂正〕.

1194 深厚政晶:伊豆長岡町の蝶3種 4027
 1984年10月31日,田方郡伊豆長岡町北江間におけるクロコノマチョウ(目撃),ツマグロキチョウ(目撃),オオミドリシジミ(採卵)の記録.

1195 深澤政晶:伊東市大室山の蝶 4027
 1986年10月9日,伊東市大室山における蝶の目撃記録.ウラギンスジヒョウモン,ヒメアカタテハ他を記録.

1196 竹内克弥:水窪町でヒサマツミドリシジミ成虫を採集 4028
 1982年6月5日,磐田郡水窪町山王峡における本種の記録.

1197 竹内克弥:浜北市宮口におけるオオウラギンスジヒョウモンの記録 4028
 1982年6月6日,浜北市宮口における本種の記録.

1198 高橋明子:静岡市門屋でハグロトンボを採集 4028
 1987年8月13日,静岡市門屋の安倍川河原における本種の記録.

1199 高橋明子:静岡市北安東でクロスジギンヤンマを採集 4029
 1987年5月26日,静岡市北安東5丁目における本種の記録.

1200 高橋明子:山梨県御坂山脈破風山のミヤマサナエ 4029
 1987年8月10日,山梨県〔南都留郡〕河口湖町・芦川村境の破風山頂付近における本種の記録.

1201 太田雅敏:伊豆半島のキリシマミドリシジミ 4029
 賀茂郡西伊豆町猫越岳中腹,同郡東伊豆町天城山系における本種の採卵記録.ウラジロガシ及びアカガシより採集.

1202 高橋明子:山梨県身延山で8月下旬に採集した蝶了種 4030
 1986年8月24日,山梨県南巨摩郡身延町身延山における蝶7種の記録.身延山初記録種として,ミドリシジミ,コムラサキ(褐色型),ヤマキマダラヒカゲ(夏型)を記録.

1203 白井和伸:ショウジョウスゲからウラナミジャノメ幼虫を採集 4030
 1987年5月9日,愛知県新城市西門沢におけるショウジョウスゲ摂食中の本種の記録.

1204 白井和伸:畑薙第一ダムでミヤマシロチョウを採集 4031
 1987年8月9日,静岡市畑薙第一ダムにおける本種の記録.

1205 高橋明子:ギンヤンマとルリボシヤンマの異常連結 4031
 1987年8月27日,富士宮市小田貫湿原におけるギンヤンマ♂とルリボシヤンマ♀の異常連結.

1206 高橋明子:山梨県四尾連湖のトンボ5種 4031
 1987年8月11日,山梨県西八代郡市川大門町四尾連湖におけるクロイトトンボ,オオヤマトンボ,ノしリボシヤンマ,コノシメトンボ,ネキトンボの記録.

 駿河の昆虫 No.140 (発行:1987年12月31日)

白井和伸:静岡県西部およぴその周辺のスジグロシロチョウ,エソスジグロシロチョウの分布 4033〜4042
 2種の採集記録をまとめ,分布図を示している.エソスジグロシロチョウは湖西市,天竜市,引佐郡三ヶ日町,引佐町,浜名郡新居町,磐田郡水窪町,佐久間町,周智郡春野町で記録されている.49篇の引用文献をあげる.

高橋真弓:1987年安倍川およぴ大井川流域のミヤマシジミ調査 4042〜4046
 7〜10月の調査で,静岡市の安倍川本流と支流の中河内川,足久保川,藁科川の流域では本流の10地点と中河内川の2地点から,あとの2支流では発見できなかった.大井川流域では本流の島田市,榛原郡川根町,中川根町の8地点から記録されている.安倍川と大井川の流域では以前に分布していた地点の中で絶滅したとみられるところも多い.

清 邦彦:1987年富士山麓ウスバシロチョウ調査会の記録 4046
 1987年5月31日,富士宮市人穴,麓,グリーンパーク北,麓〜猪之頭,猪之頭中学,山梨県西八代郡上九一色村富士ケ良,富士ケ嶺南方,富士ケ嶺南南東でウスバシロチョウ.他にギンイチモンジセセリなど6種の記録を含む.


      インセクトノート
1207 清 邦彦:富士宮市元村山東方でウスバシロチョウ 4047
 1987年5月24日,村山西,元村山,元村山東北方の3か所で記録.

1208 清 邦彦:タチツボスミレの根元からミドリヒョウモンの幼虫 4047
 1987年4月12日,富士宮市北山堀ノ内.

1209 高橋真弓:伊豆半島におけるヒョウモンチョウ類3種の記録 4047
 1987年9月〜10月,ミドリヒョウモン(伊東市大室山),ウラギンヒョウモン(伊東市馬場ノ平),ウラギンスジヒョウモン(大室山,馬場ノ平,賀茂郡東伊豆町バイオパーク付近).

1210 天野市郎:ウラギンスジヒョウモンの斑紋異常型 4048
 1987年7月29日,富士宮市上井出林道.黒斑が流れ裏面の銀白色斑が消失した♂.

1211 小林利彰:富士山麓梨ケ原のアサマシジミ異常型 4048
 1987年7月4日,山梨県南都留郡山中湖村.後翅裏面の黒斑の多くが消失した♂.

1212 天野市郎:榛原郡御前崎町のエゾスジグロシロチョウ 4048
 1986年10月14日,駒形神社,1♀.

1213 天野市郎:コムラサキの吸蜜例 4049
 1987年7月23日,静岡市井川県民の森入口にて,1♂(黒色型)がノリウツギで吸蜜.

1214 白井和伸:浜松市小豆餅のアカシジミ 4049
 1985年6月1日,小豆餅一丁目の住宅地で1♀.

1215 渡辺博信:伊豆大室山麓でウラナミジャノメを採集 4049
 1987年7月28日,〔伊東市〕オークランド別荘地入口,1♂.

1216 高橋真弓:伊豆長岡町のウラナミジャノメ 4050
 1987年9月15日,田方郡伊豆長岡町戸沢,2♂♂.

1217 高橋真弓:静岡県西部浜松市およぴ掛川市のウラナミジャノメの採集記録 4050
 1987年9月13日,浜松市滝沢町宇津峠南側および掛川市板ヶ谷(県西部の東限).

1218 高橋真弓:旧井川村勧行峰・大日峠のコキマダラセセリ 4051
 1987年8月7日,静岡市県民の森井川高原休憩所および大日峠駐車場.

1219 北条篤史:静岡市井川峠林道のギンイチモンジセセリ 4051
 1987年6月17日,1♂.他にツマジロウラジャノメ1♀.

1220 北条篤史:雨畑川のクモマツマキチョウ 4051
 1979年5月23日,山梨県南巨摩郡早川町雨畑川上流本谷橋,1♀.

1221 高橋真弓:1987年静岡市北部山地のキベリタテハ 4051
 旧梅ヶ島村蓬沢,旧井川村県民の森,山伏岳,林道小河内線(山梨県側を含む).

1222 長谷川雅美:伊豆諸島におけるメスアカムラサキの目撃記録 4052
 1987年8月22日〔東京都〕伊豆大島大島公園1♂,9月27日三宅島土佐1♀.

1223 臼井弘行:金谷町八高山春の蝶 4052
 1987年5月24日,榛原郡金谷町大代林道.ミヤマカラスアゲハなど18種.

1224 北条篤史:蝶を採りに行って採れたトンボ 4053
 静岡市井川峠のミヤマサナエなど,1987年の静岡県・山梨県計9か所での8種の記録.

1225 天野市郎:芦川村でミヤマサナエを採集 4053
 1987年7月8日,山梨県東八代郡芦川村スズランキャンプ場〜スズラン畑,1♀.

1226 高橋真弓:伊豆長岡町のミルンヤンマの記録 4053
 1987年9月15日,田方郡伊豆長岡町長瀬川流域,1♀.

1227 高橋真弓:東伊豆町伊豆バイオパーク付近のトンボ類3種の記録 4054
 1987年10月10日,賀茂郡.ネキトンボ,コノシメトンボ,アジアイトトンボ.

1228 高橋真弓:大井川下流のオオキトンボ 4054
 1987年9月27日,志太郡大井川町中島,1♂.大井川水系はじめて.

1229 伊藤勇夫・高橋真弓:大井川中流におけるトンボ類4種の記録 4054
 1987年10月19日,オオアオイトトンボ(榛原郡中川根町徳山),アキアカネ(同),ヒメアカネ(同),マユタテアカネ(本川根町小長井).〔144にて,モノサシトンボをオオアオイトトンボに訂正〕.

1230 高橋真弓:静岡平野でマルタンヤンマを目撃 4055
  1987年10月1日,静岡市城北の水田の上を飛ぶ1♀.〔144にて,胸部を胸部斜帯と訂正〕.

1231 高橋真弓:1987年静岡県西部におけるヒメアカネの採集記録 4055
 1987年9月13日,浜松市滝沢町,磐田郡豊岡町〔豊岡村〕獅子ヶ鼻公園,掛川市板ヶ谷.

1232 臼井弘行:島田市・金谷町・菊川町のヒメハルゼミの生息地 4055
 1977年〜1987年,島田市長島〜大間,榛原郡金谷町大代,小笠郡菊川町東横地,吉沢,小沢,下本所で鳴き声を確認.